

|
バリアフリー編 手摺の取付 |
・質問にはすぐに答えられるので、なんでもお問い合わせください。


一般バリアフリー工事。
介護保険申請図面作成可能
手摺 段差解消
|
■ 介護保険適用 手摺取付工事 |
費用 |
約29,000円  |
工事期間 |
約1日 |
住所 お客様名 |
愛荘町 S様 |
担当者の声 |
|
 |
|
|
|
 |


|

|

 |

ケアマネージャーと入念な打ち合わせをして、高さ、位置、用途を決めます。 |
|

この箇所は外に出るときに、壁に縦に欲しいとの事でした。 |
 |
|
|
|
 |


|

|

 |

土間から部屋に入る所です。 |
|

ここは、角に一箇所、建具に一箇所取り付けました。建具に取り付けるのは、手摺にもなりますし、手摺を利用すると開閉がとても楽になります。 |
 |
|
|
|
 |


|

|

 |

各部屋からの通り道の土間です。ここに手摺を取り付けます。 |
|

できるだけ角に欲しい。その後は横にして欲しいとの要望でした。
この箇所は下地が無い為補強のベニヤを固定してその上に手摺を取り付けました。 |
■ 特注 緩い 階段工事 |
費用 |
約20,000円  |
工事期間 |
約1日 |
住所 お客様名 |
米原市 S様 |
担当者の声 |
お客様がDIYでいろいろ階段を見てきましたが、気に入った物が無く、寸法が合わないので 特注で現場に合わせて作って欲しいと依頼がありました。
|
 |
|
 |
|
 |


|

 |

 |

取り付け前の寸法を現場調査を行ないました。 |

図面化して、図面通りに作成しました。現場で作っていないので多少不安がありました。
工場で塗装も行ない納品しました。
|

バッチリと納まりました。
色合いもいい感じです。
この段差で3段なので安心して昇り降りが出来ます。 |
費用 |
約18,000円  |
工事期間 |
約2日 |
住所 お客様名 |
東近江市 H様 |
担当者の声 |
|
 |
|
|
|
 |


|

|

 |

階段の高さが均等でないので上がりにくいのでなんとかして欲しいとの依頼でした。
|
|

上の段を完全に撤去し、位置から段差を作り直しました。一段目の階段は再利用して欲しいとの事で、この高さを基準に使いやすくしました。 |
費用 |
約2.5万円 |
工事期間 |
1日(加工1日) |
住所 お客様名 |
彦根市 M様 |
担当者の声 |
|
 |
|
 |
|
 |
  |
  |
 |

車椅子などがスムーズに通れるように バリアフリー工事です。スロープ゚の設置依頼でした。
|
キャッスルロードの町並みを意識し、車椅子の方でも 利用できるように配慮しました。
太鼓鋲でビスを隠しました。 |

時々、前を通りますがいい感じに風合いが出ておりました。 |
費用 |
約15万円  |
工事期間 |
約2日 |
住所 お客様名 |
彦根市 F様 |
担当者の声 |
|
 |
|
|
|
|

 |

|

|

オーダーした階段を組み立て〜設置まで行いました。基礎にアンカーを打って固定しました。 |
|
|
費用 |
約9万円 |
工事期間 |
3日 |
住所 お客様名 |
東近江市 h様 |
担当者の声 |
|

|
|

|
|

|

 |

 |

 |

ご老人が坂道及び階段を安全に上がれるようにとの依頼でした。 |

手摺りにも高さがあり、人によって求めている高さが違います。安全に一つ一つ穴を堀り埋めて行きました。 |

昔図面でお願いしていましたが最近はわかりやすい写真で打ち合わせをして メールで画像を送っています。 |

|
|

|
|

|

 |

 |

 |

オートレベルで高さを一つ一つ計測し、どの高さに合わすと蹴上げが一定になるのか 何度も何度も計算して施工しました。計算に失敗すると途中の蹴上げが25センチとかになり、逆に10センチとかになる箇所も出てきました。 |

階段の高さをうまく合わせられました。滑らないように刷毛引きで施工しました。 |

これで安全な階段と手摺りが出来上がりました。階段及び手摺りは滑りにくい仕上げになりました。 |
・質問にはすぐに答えられるので、なんでもお問い合わせください。

 |
|
|